魚料理レシピデータベース

  • HOMEHOME
  • 魚の捌き方Clean a fish
    • アジの三枚おろし
    • アジの背開き【干物用】
    • アナゴ・ウナギの捌き方
    • 鯛の三枚おろし兜割
    • メジナ(グレ)の捌き方
    • 三枚下ろしの仕方
  • 魚の〆方Ikejime
    • 活き締めの仕方
    • 活き蛸の〆方
    • 蛸の下処理と茹で方
  • サイトマップSitemaps
  • 日記Diary
    • 調理器具
  • お問い合わせContact us
    • Links

捌き方

  1. HOME
  2. 捌き方
真鯛・黒鯛の三枚おろし
2019年8月18日 JUN 魚の捌き方

真鯛・黒鯛の三枚おろしの動画

真鯛や黒鯛の捌き方、三枚おろしの手順を動画で撮りました。今回使用しているのは、8/10に三浦で釣った47cmクロダイです。

アジの背開きの仕方
2018年11月12日 JUN 魚の捌き方

アジの背開きの仕方

アジの背開きの手順を動画で撮影しました。アジの干物を作る時は、背開きの方が内臓を傷つけないので臭みがなく、見た目も良い干物が出来上がります。

メジナ(グレ)の捌き方
2010年4月16日 JUN 魚の捌き方

メジナ(グレ)の捌き方

メジナ(グレ)の捌き方です。三枚おろしから皮の引き方、血合い骨の抜き方までをお教えします。この捌き方をマスターすれば、殆どの魚を捌く事が出来ます。

蛸の下処理と茹で方
2009年7月28日 JUN 魚の捌き方

蛸の下処理と茹で方

生蛸の下処理と生蛸の茹で方。塩でヌメリを取り、大根のジアスターゼとお茶である程度の歯ごたえを残しつつ柔らかくする手順です。

活き蛸の〆方
2009年7月28日 JUN 魚の捌き方

活き蛸の〆方

活き蛸の活き締め手順です。生きている蛸も、ちゃんと活き締めしてやら無いと旨みが半減してしまいますので、美味しく食べる為にも活き締めをしましょう。

カサゴの刺身
2009年4月10日 JUN カサゴ料理レシピ

カサゴの刺身

カサゴの刺身(お造り)の作り方。カサゴの刺身は白身魚の刺身の中でも味はかなり上位ランクに入りとても美味しいです。

アナゴの片面を捌いた状態
2009年4月9日 JUN 魚の捌き方

アナゴ・ウナギの捌き方

アナゴやウナギの捌き方です。専門のウナギ裂き包丁があればきれいに捌くことが出来ますが、小出刃(アジ切り包丁)でも上手に捌くことが出来ます。

アジの三枚おろし
2009年2月11日 JUN 魚の捌き方

アジの三枚おろし手順と皮の剥ぎ方

アジの三枚おろしの手順と、アジの皮をきれいに剥ぐ手順になります。アジの刺身やタタキ等は美味しいですよね!この捌き方を覚えれば、殆どの魚を捌く事が出来るようになります。

金目鯛の湯引き
2008年11月10日 JUN 金目鯛料理レシピ

キンメダイの刺身(湯引き)

キンメダイの皮を湯引きにした刺身の作り方です。普通の刺身にするより数段美味しくなります

鯛の三枚おろし
2008年10月21日 JUN 魚の捌き方

鯛の三枚おろしの仕方

真鯛や黒鯛の三枚おろしの仕方と、骨の硬い魚の頭の割り方(梨割の仕方)です。基本的な魚のおろし方で、この捌き方を覚えるとほとんどの魚が捌けるようになります。

ソウダ節
2008年8月5日 JUN ソウダガツオ料理レシピ

ソウダ節の作り方(マルソウダ)

マルソウダで作るソウダ節の作り方です。ここではカビ付けを行わない荒節までの作り方になります。

三枚下ろしの仕方
2007年11月14日 JUN 魚の捌き方

三枚下ろしの仕方

殆どの魚をおろす事が出来る三枚下ろしの手順です。この捌き方を覚えておけば釣り物でターゲットとなる魚なら殆ど捌けるんじゃないかと思います。

アナゴの蒲焼
2007年6月25日 JUN アナゴ料理レシピ

アナゴの蒲焼

炭火で焼いたアナゴの蒲焼の作り方です。ガスでも良いですが、蒲焼はやっぱり炭火が美味いです。自宅で炭火を使えない方は、タレのレシピと捌き方だけでもご参考に!

マコガレイの刺身
2004年7月24日 JUN カレイ料理レシピ

マコガレイの刺身

普通にマコガレイの刺身です。5枚おろしの手順も紹介

ハモの天ぷら
2002年5月12日 JUN ハモ料理レシピ

ハモの天ぷら

和食の定番てんぷら。今回はハモの天ぷらです。骨切りの裏技も紹介

Advertisement




最近の投稿

サヨリの捌き方
サヨリの捌き方(三枚おろし)と皮の剥ぎ方 How to clean fish
2019年10月29日
真鯛・黒鯛の頭の梨割り/兜割り
真鯛・黒鯛の頭の割り方(梨割り・兜割り)
2019年8月18日
真鯛・黒鯛の三枚おろし
真鯛・黒鯛の三枚おろしの動画
2019年8月18日
ソイとハマグリのアクアパッツァレシピ
丸のままの魚を使った本格アクアパッツァの作り方
2019年5月22日
アジの背開きの仕方
アジの背開きの仕方
2018年11月12日
タコを塩揉みする
ザ!鉄腕!DASH!!でタコの下処理画像だけ使われるそうな
2018年5月26日
2018年元旦
今年もよろしくお願い致します
2018年1月1日
天然大真鯛のかぶと煮
真鯛のかぶと煮
2017年9月12日
真鯛の奉書巻き碗
真鯛の奉書巻き碗のレシピ
2017年9月12日
サヨリの小柱ロールソテー秋のソース
サヨリの小柱ロールソテー秋のソース
2015年11月3日
  • HOME
  • 魚の捌き方
  • 魚の〆方
  • サイトマップ
  • 日記
  • お問い合わせ

最新記事

サヨリの捌き方
サヨリの捌き方(三枚おろし)と皮の剥ぎ方 How to clean fish
2019年10月29日
真鯛・黒鯛の頭の梨割り/兜割り
真鯛・黒鯛の頭の割り方(梨割り・兜割り)
2019年8月18日
真鯛・黒鯛の三枚おろし
真鯛・黒鯛の三枚おろしの動画
2019年8月18日
ソイとハマグリのアクアパッツァレシピ
丸のままの魚を使った本格アクアパッツァの作り方
2019年5月22日
アジの背開きの仕方
アジの背開きの仕方
2018年11月12日
Copyright © 魚料理レシピデータベース All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 魚の捌き方
    • アジの三枚おろし
    • アジの背開き【干物用】
    • アナゴ・ウナギの捌き方
    • 鯛の三枚おろし兜割
    • メジナ(グレ)の捌き方
    • 三枚下ろしの仕方
  • 魚の〆方
    • 活き締めの仕方
    • 活き蛸の〆方
    • 蛸の下処理と茹で方
  • サイトマップ
  • 日記
    • 調理器具
  • お問い合わせ
    • Links