キンメダイの刺身(湯引き)

金目鯛の湯引きキンメダイの皮を湯引きして、皮の旨みを堪能できる刺身です。
キンメダイは皮の部分に旨みが沢山あり、そこを味合わなければもったいないです。
魚臭さを取り省き、旨みだけを引き出すために湯引きという手法があります。
その湯引きと言う手法を使った刺身の作り方です

作り方

皮側に熱湯をかけるキンメダイを三枚おろしにします。おろし方の手順はマダイの三枚おろしを参考にしてください
三枚おろしにしたキンメダイの身を金網などに載せ、皮の面に熱湯を掛けます。
熱湯を掛けて皮が縮んだら、直ぐに氷水に漬けて冷やします


金目鯛の湯引き十分に冷やしたら氷水から出し、キッチンペーパーなどで水分を十分に拭き取ります
後は柳刃で引き切りして皿に盛り付ければ完成です


湯引きにすることで、普通の刺身よりも数段美味しくなります。
活きの良い金目鯛が手に入ったら是非湯引きで召し上がってみてください。
また、残ったアラと頭は別の料理に出来ますので、絶対に捨ててはダメですよ!
アラは潮汁、頭は煮付けにするなど、内臓以外は残す所の無い魚ですので。
ちなみに今回使用したキンメダイは、釣友の笠ちゃんから釣りたてを頂きました!(感謝!)

 based on 3 customer reviews