アナゴ・ウナギの捌き方
捌き方
一度に包丁を引けない場合、2・3回に分けて引いてください。
アナゴの片面を捌いた状態です。
中骨の際に包丁の先を入れ、尻尾の方に向かって引いていきます。
これも慣れないうちは数回に分けてやると良いと思います。
中骨が貫通したら、同じく尻尾の方に向かって包丁を引きながら、中骨を身から切り離します。
中骨が身から離れたら頭と内臓を落とします。
生きているアナゴ(ウナギ)や、活き締めしていないアナゴ(ウナギ)を捌いた場合、血が結構出る場合があるので、流水できれいに洗ってください。
後は蒲焼、白焼き、煮アナゴなどに使用してください。
アナゴの白焼きをする場合、表面を日本酒で軽く洗うことで臭みを消すことが出来る上、美味しく仕上がります。
また、蒲焼を作る場合は、頭と中骨をタレを作るときに使いますので、血合いとエラをきれいに取っておいてください。
蒲焼の作り方は、アナゴの蒲焼 関東風を参照してください
based on 3 customer reviews