MENU
  • HOME
  • 魚の捌き方
    • アジの三枚おろし
    • アジの背開き【干物用】
    • アナゴ・ウナギの捌き方
    • 鯛の三枚おろし兜割
    • メジナ(グレ)の捌き方
    • 三枚下ろしの仕方
  • 魚の〆方
    • 活き締めの仕方
    • 活き蛸の〆方
    • 蛸の下処理と茹で方
  • サイトマップ
  • 日記
    • 調理器具
  • お問い合わせ
    • Links

魚料理レシピデータベース

  • HOMEHOME
  • 魚の捌き方Clean a fish
    • アジの三枚おろし
    • アジの背開き【干物用】
    • アナゴ・ウナギの捌き方
    • 鯛の三枚おろし兜割
    • メジナ(グレ)の捌き方
    • 三枚下ろしの仕方
  • 魚の〆方Ikejime
    • 活き締めの仕方
    • 活き蛸の〆方
    • 蛸の下処理と茹で方
  • サイトマップSitemaps
  • 日記Diary
    • 調理器具
  • お問い合わせContact us
    • Links

タコ

  1. HOME
  2. タコ
塩麹タコワサ
2012年6月5日 JUN 和食

塩糀を使ったたこわさの作り方

三浦産の獲りたてマダコを塩糀を使ってタコワサを作ってみました。かなり本格な絶品レシピです!

タコの吸盤の竜田揚げ
2009年8月5日 JUN タコ料理レシピ

タコの吸盤の竜田揚げ

刺身の時に残ったタコの吸盤だけを竜田揚げにしたもののレシピです。ご飯のおかずと言うよりは酒の肴です。吸盤のコリコリした食感が美味しいですよ!

タコのジェノベーゼ
2009年7月29日 JUN タコ料理レシピ

タコのジェノベーゼ

松輪産のマダコを茹蛸にし、ジェノバソースをかけてイタリアン風に仕上げた、蛸のジェノベーゼのレシピです。

生マダコのカルパッチョ
2009年7月28日 JUN タコ料理レシピ

生マダコのカルパッチョ

松輪で獲れたマダコを生蛸のままイタリアンの定番、カルパッチョにしました。吸盤付きの刺身と吸盤を取ったものを使用していますので、違った食感を楽しめます。

蛸の下処理と茹で方
2009年7月28日 JUN 魚の捌き方

蛸の下処理と茹で方

生蛸の下処理と生蛸の茹で方。塩でヌメリを取り、大根のジアスターゼとお茶である程度の歯ごたえを残しつつ柔らかくする手順です。

活き蛸の〆方
2009年7月28日 JUN 魚の捌き方

活き蛸の〆方

活き蛸の活き締め手順です。生きている蛸も、ちゃんと活き締めしてやら無いと旨みが半減してしまいますので、美味しく食べる為にも活き締めをしましょう。

Advertisement




最新記事

アジの背開きの仕方
アジの背開きの仕方
2018年11月12日
タコを塩揉みする
ザ!鉄腕!DASH!!でタコの下処理画像だけ使われるそうな
2018年5月26日
2018年元旦
今年もよろしくお願い致します
2018年1月1日
天然大真鯛のかぶと煮
真鯛のかぶと煮
2017年9月12日
真鯛の奉書巻き碗
真鯛の奉書巻き碗のレシピ
2017年9月12日
サヨリの小柱ロールソテー秋のソース
サヨリの小柱ロールソテー秋のソース
2015年11月3日
グレのタルタルサラダ
グレのタルタルサラダ
2015年5月5日
メジナの竜田揚げ
メジナの竜田揚げ
2015年5月4日
アイナメのポワレガーリッククリームソース
アイナメのポワレガーリッククリームソース
2014年10月14日
鯛の塩釜焼き
本格的な真鯛の塩釜焼き
2014年5月10日

カテゴリー

アーカイブ

  • HOME
  • 魚の捌き方
  • 魚の〆方
  • サイトマップ
  • 日記
  • お問い合わせ
Copyright © 魚料理レシピデータベース All Rights Reserved.