アンチョビパスタの作り方

自家製アンチョビとドライトマトを使ったパスタです。
アンチョビとドライトマトのアーリオ・オーリオって所でしょうか。
アンチョビはやはり、イタリアンの定番であるペペロンチーノなどのパスタには良く合います。
美味しく作るには、アンチョビを香ばしい香りが出るまで炒めるのがコツですYO!

材料(2人分)

自家製アンチョビ=4枚(市販なら3枚程度) / 青森産ニンニク=1欠け / ドライトマト=3枚
鷹の爪=1本 / 水=50cc(ドライトマトを戻す為) / 白ワイン=30cc / 水菜=適量
パスタ=200グラム / オリーブオイル=適量(炒め用) / エクストラバージンオリーブオイル=適量(仕上げ用)

レシピ

ドライトマトを水で戻すドライトマトを水で戻しておきます。
(30分ほど)
戻した水は使うので捨てないでください。


ニンニクと鷹の爪を炒めるみじん切りにしたニンニクと輪切りにして種を取った鷹の爪をオリーブオイルでニンニクが色付くまで、とろ火でじっくり炒めます。
中国産のニンニクを使用する場合は2欠け使用してください。
中国産の農産物は危険な農薬を使用している物が数多いので要注意!


アンチョビを炒めるニンニクを一旦別皿に取り出して、アンチョビをとろ火炒めます。
アンチョビは箸などで細かくしながら、画像のように狐色に色付く程度に炒めます。
狐色になる事には、アンチョビ独特の良い香りがしてきます。
この工程と同時に、塩を入れたたっぷりのお湯でパスタをゆで始めます。


全てを炒めるアンチョビから良い香りがしてきたら、別皿に空けておいた炒めたニンニクと、3mm程度にカットしたドライトマトを入れて中火にし、軽く炒めます。
次いでドライトマトの戻し汁を入れ、水分が半分程度になるまで煮詰めたら白ワインを入れて一煮立ちさせればアンチョビソースは完成です。


茹で上がったパスタを入れるこの頃になるとパスタがアルデンテ(若干芯の残る程度)に茹で上がると思います。
パスタのメーカーや種類によって茹で時間は変わります
パスタのお湯を切り、アンチョビソースの入ったフライパンに入れて強火にし、フライパンを煽りながらソースを良く絡めます。
ソースが良く絡んだら軽く味見をし、塩加減が足りないならここで塩をします。
味が決まったら火を止めて、適当な長さに切った水菜を入れ、仕上げにエクストラバージンオリーブオイルを大匙1.5杯程度回しかけてフライパンを煽りながら混ぜ合わせれば出来上がりです。(仕上げ用のオリーブオイルは出来るだけ上質の物を使いましょう)


アンチョビとドライトマトのパスタ今回は色どりの為に水菜を使用していますが、水菜じゃなくても良いです。
イタリアンパセリがあればイタリアンパセリのみじん切りを振りかけても良いですし、バジルなども合います。
(この日は水菜しかなかったのでf^^;)
いずれにせよこのレシピで、本格的なイタリアンに仕上がりますのでお試しを!
ただ、アンチョビは自家製の方が断然美味しく仕上がりますが…
自分でアンチョビを作るのが面倒な方は、市販の缶詰アンチョビを使用してください。
美味しく仕上げるコツは、ニンニクとアンチョビを極弱火でじっくり炒める事と、パスタをアルデンテに茹で上げる事です。
時間が無いからといってニンニクとアンチョビを強火で炒めてしまうと良い香りにならないので、雑で物足りない味になります。
また、パスタは茹で過ぎてしまうと仕上がりがグニャグニャになり、不味いパスタになります。
ソース作りとパスタの茹で上げの同時進行に自信が無い方は、ソースを先に作り、ある程度ソースの味が決まってからパスタを茹で始め、
茹でている途中で茹で加減を見る為、1本取り出して食べながらアルデンテになるように茹で上げてください。

 based on 4 customer reviews