子持ち鮎の塩焼き

もっともポピュラーな鮎料理と言えば塩焼きですよね!
塩を振って焼くだけの料理ですが、ちょっとした一手間で見た目がかなり良くなります。
まぁ、見た目が良くなるだけで味はそんなに変わりませんが、料理と言うのは目でも楽しむものなので、見た目が良い方が良いですよねf^^;
と言うわけで、鮎の串の打ち方などを掲載します。
ちなみに器はワシの陶芸作品だったりします♪


鮎の塩焼き前の下処理(フン出し・ヌメリ取り)と串打ちの仕方

鮎を内蔵を出さずに塩焼きする時のフン出しとヌメリ取り、串の打ち方です。
化粧塩の仕方や複数匹を焼く時にも回らない串の打ち方をご紹介します。




Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪


鮎の串の打ち方鮎はウロコを落として水洗いをし、肛門付近を軽く絞るようにして糞を搾り出します。
搾り出したら水洗いをし、表面の水分を良く拭き取っておきます。
鮮度が良い物は内臓を取る必要はありません。
鮎や川魚は、体を波打たせるように、串を中骨に反って縫うように打ちます。
数匹を一度に焼く場合、画像のように真ん中にタケ串を通す事で焼いている途中に身が回らなくなります。
尾鰭・背鰭・胸鰭に厚めに塩をします。これは化粧塩と言い、見た目が良くなると同時に、鰭が焦げて焼け落ちるのを防ぎます。最後に魚から30cm程の高さから塩を全体に振りかけて焼きに入ります。
ちなみにバットに写っているピンクの粒は、
パハール岩塩です。
この塩は魚料理、特に焼き物やアマダイの干物作りアジの干物作り等にはとても良く合い美味しく仕上がります。


子持ち鮎の塩焼き鮎を焼く熱源は炭火が最良です。
アウトドア等で焼く場合は、頭を下にして串を刺して焼き上げます。
自宅の場合は七輪などを使い、串を手で持ちながら出来るだけ頭が下になるようにして焼き上げて行きます。
一寸苦労しますが、炭火を使い、遠火でじっくりと焼き上げていくととても美味しくなります。
ちなみに私のところでは
脇田又次作 天然珪藻土切り出し七輪 ハッピー七輪 真鍮巻で焼いています。

生駒水産の鮎今回使用した鮎は、熊本県の生駒水産で養殖されている子持ち鮎です。
ここの養殖鮎は、熊本の名水「浜宮湧水」を使用し適度な運動と、こだわりの餌で育てた鮎で、天然鮎よりも美味しいと言われる特選鮎です。
卵を持つ前の方が、鮎の身そのものは美味しいのですが、時期が時期なだけに今回は子持ちの鮎を塩焼きにしました。


注文は電話かメールでできますので、この美味しい鮎を食べてみたいと言う方は注文してみては如何でしょう?
ちなみに電話は日中は作業中なので夕方以降に電話した方が良いです。
価格は、子持ち鮎が1KGで3,200円(税込み)
普通の鮎が、1KGで3,000円(税込み)です。

ワシが今まで食べた鮎の中でも一・二を争う程美味しい鮎ですぞ!
天然の鮎よりも美味しい鮎と謳っているだけあって、本当にその辺の天然鮎など及びもつかない美味しさです。
有限会社生駒水産
〒868-0095
熊本県球磨郡相良村柳瀬745
TEL:0966-22-4737
ホームページ:生駒水産

 based on 1 customer reviews